クロスは近親交配のことで別名でインブリードとも呼びます。
父親の血統と母親の血統で、5代以内に同じ祖先馬がいる場合にクロスが成立します。
クロスが成立した祖先馬が因子を持っていると産駒がその因子の能力を引き継ぎます。
よくできた配合
種牡馬の祖先馬のうち左画像の青色部分4頭と繁殖牝馬の祖先馬4頭(右画像の緑色部分)が対象で父方の対象馬の系統構成と母方の対象馬の系統構成が3種類同じであれば成立する配合です。(公式サイトより引用)
クロス効果が通常のクロスに比べて強めに継承する
よくできた配合(もちろんほかの配合でも該当)ではミスタープロスペクターのクロスを利用すればスピードAの馬は比較的簡単に作れますがスタミナと気性、健康を下げると推測されるのである程度強い馬しか作れません。(例外もあるでしょうが)
見事な配合
種牡馬の祖先馬のうち、左画像の青色部分4頭と、繁殖牝馬の祖先馬4頭(右画像の緑色部分)が対象で父方の対象馬の系統構成と母方の対象馬の系統構成が
同じであれば成立する配合です。
よくできた配合よりも更にクロス効果UP
インブリードの弊害である気性と体質のマイナス効果を抑制する効果あり
これは強い馬を作る上で非常に不可欠な理論であるといえます。強い馬を作るには不可欠な理論であるといえます。
面白い配合
種牡馬の祖先馬4頭(左画像の緑色部分)と繁殖牝馬の祖先馬4頭(右画像の緑色部分)の合計8頭の祖先馬に親系統が7種類以上ある配合です。
面白い配合は勝負根性が大幅にUPします。それだけですw。ですが、非常に重要です!!!
完璧な配合
見事な配合と面白い配合が同時に成立させた配合
勝負根性が上がり、クロス効果も更にUP
更に気性と健康もUP
あくまで個人的な見解であるが各パラメータが全体的に底上げされる効果があるが安定Cのような爆発力はないと考えています。ゲーム内でGⅠ5勝程度できる馬であれば比較的たやすく作れますがBCで通用する馬となるとそうはいきません。
弱いステータスの繁殖牝馬で完璧な配合を実施しても強い馬はできません。
よってAAABB以上を狙うのであれば完璧な配合を実施する段階でBBBCC程度の肌馬は
最低でも用意する必要があると考えています。
完璧な配合を数え切れない回数、試行した感想
安定したパラメータ、例えばBCCCBなどは常にでるのですがいまいち爆発力がありません。平均して強い馬でき、クズはできにくいが超大物はあまり期待できない、どちらかというと〆の前に使う理論だと思います。