【ダビマス】トウカイテイオーイベント

トウカイテイオーイベントですがトウカイテイオーはなかなか強いです。

有馬記念・距離2500mで開催されるので適距離のテイオーに勝てる強い馬を作るのは結構難しいです。

ただし距離適性が足りなくてもスピードAで強めのAであれば勝負なります。

私の主戦馬も適距離は2400mまでなのでやや厳しいですがギリギリ勝てています。
2分31秒台を出せる馬だと楽勝。32秒台でギリギリ勝てます。

報酬は金・銀・銅の3種類で1着で金をもらえる確率が上がりますが、銀や銅も結構でます。
せっかくテイオーに勝っても銅が出る場合もあるのは残念ですね。

勝ち方としては1頭出しや2頭出しでギリギリ負けている場合は5頭出しにして一番最後に主戦馬を登録する方法がおすすめです。テイオーは差し脚質である為、前の馬が邪魔になって差し届かないパターンが増えますのでわずかな差で負けている場合は勝率が上がると思います。

テイオーに常時勝てる馬がいる場合はその他4頭を5分以上の間隔で登録しておき主戦馬を追加登録で出走させることで主戦馬を30分間で最大4回出走可能なので、このローテーションで回すのが最適な方法だと思います。

※2500mで2分32秒台を出せる馬がいることが必須条件での話で体感的なものなので、間違っていたら申し訳ないですが主戦馬1頭出しの場合より自分の馬5頭出しで主戦の馬を最後に登録した場合にトウカイテイオーの能力が一番下がってる感じがするのですが気のせいでしょうか。2分32秒台の馬を所持していてゴール前でテイオーに差されて負けている場合は是非、試してみてください。

→追記:多頭出しするとテイオーの能力が下がる?もしくは剛脚スキルの発動確率が下がる?ようです。1頭出しだとギリギリ勝てない馬でも多頭だしだとテイオーに勝てる場合があるので多頭出しを試していない人は是非、試してみてください。(ビワハヤヒデに勝てる能力は必須です)

金からトウカイテイオーが出る確率が一番高いですが銀からもテイオーはでます。確率的には5%程度かそれ以下だと思います。ビワハヤヒデはそこそこ出るのですがこの馬もなかなか優秀です。

距離適性2000-3000でスピードBの繁殖牝馬につけると稀にスピードAも生まれる場合があります。

ちなみに

牝馬(何でもOK) x ビワハヤヒデをつけて生まれた牝馬→ノヴェリストをつけて生まれた牝馬→キングズベストをつけて生まれた牝馬→ナリタブライアンで完璧な配合となり、なかなか強い長距離馬が生まれます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク